4199件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

筑西市議会 2023-03-17 03月17日-委員長報告・質疑・討論・採決-08号

また、実際の出来事として、私は一般質問でも言いましたけれども、夜電気がつかないのでおかしいと思って様子を見に行って、それで発見して救急車を呼んで一命を取り留めたという事例や、また私の住んでいる地域ですけれども、昨年2人の独り暮らしの高齢者孤独死をしました。数日たって発見されたそうです。どちらも緊急通報システムを入れていなかったそうです。

笠間市議会 2023-03-14 令和 5年第 1回定例会-03月14日-04号

福祉事務所長堀内信彦君) 育児放棄や子どもの虐待等を防止するためには、早期発見早期支援が重要と考えております。特に早期発見仕組みについては、近年、多くの家庭において人や地域とのつながりが希薄になっていることから、関係機関はもとより、近隣住民など地域全体で子育てを支援する仕組みづくりが必要でございます。  

笠間市議会 2023-03-13 令和 5年第 1回定例会-03月13日-03号

さらに、報告書の中では、いじめ早期発見重大自体調査などの事案発生後の対応だけでなく、それよりも、いじめ未然防止が重要視されているという形で報告されておりますが、また、平成25年9月施行のいじめ防止対策推進法の成立もありました。  いじめ対策について、笠間市ではどのように対応されているのか教えてください。 ○議長大関久義君) 小沼公道君、自席でお願いします。

神栖市議会 2023-03-07 03月07日-04号

また、認知症高齢者の見守りに対する取組といたしまして、徘徊または徘徊のおそれのある認知症高齢者の方が行方不明になった場合に、警察だけではなく、金融機関等関係団体捜索に協力し、早期発見保護に結びつける認知症高齢者等徘徊SOSネットワーク事業や、早期発見手段として徘徊探知機や見守りタグの貸出し、お帰りマーク配布を行っております。 

神栖市議会 2023-03-06 03月06日-03号

また、地域での活動学校部活動にはない、生徒のニーズに応じた多様な活動が存在しますので、生徒自己の個性を発見し、伸ばしていくことにもつながるものと考えております。 学校では、生徒活動について地域クラブ関係者保護者生徒との情報共有や連携を深めていくことにより、より充実した進路指導へとつなげてまいります。 

筑西市議会 2023-03-03 03月03日-一般質問-06号

茨城西部メディカルセンターの健診センター整備は、地方独立行政法人茨城西部医療機構事業主体として、健診センター整備、運営し、疾病の予防生活習慣病早期発見による予防医療推進を図るものでございます。今般、廣澤精機製作所様から使途指定のご寄附をいただきましたが、これは前会長の地域予防医療推進したいという強いご意思によるものでございます。

筑西市議会 2023-03-02 03月02日-一般質問-05号

また、出産後では、生後4か月までに全てのお子さんのお宅を訪問します乳児全戸訪問事業の際に、産婦と面接をして、アンケートや産後うつ質問票などを用いて聞き取りを行って、産後うつ早期発見に努めております。また、それによって、早期の状態で発見できた場合には、医療機関への受診を推奨するなどしているところでございます。 以上でございます。 ○議長津田修君) 18番 尾木恵子君。

筑西市議会 2023-03-01 03月01日-一般質問-04号

まず、地域創生学生交流事業でございますが、主に筑西市から通学する大学生等メンバーとしてちくせい若者まちづくり会議を実施し、学生同士交流フィールドワーク並びに市民等との交流を通じて市の魅力等を再発見し、SNS等学生自らに発信していただきながら、にぎわいをつくり出すための施策を提言、実行していただくというものでございます。 

筑西市議会 2023-02-28 02月28日-一般質問-03号

以前の一般質問のときの部長答弁でもありましたように、この新型コロナに対しても、早期発見、早期治療が大事だという答弁をいただいております。そういう意味で、この簡易PCR検査、引き続き行っていくということであります。 それで、まだこの簡易PCR検査受付窓口保健福祉部1か所ということで、3つの支所や出張所で受け取ることを希望する市民もいらっしゃいます。

筑西市議会 2023-02-27 02月27日-一般質問-02号

脳脊髄液減少症患者さん、そしてご家族の思いをより多くの方に知っていただくことで、この病気への理解が進み、病気早期発見、早期治療に結びつきますよう、そして患者さんやご家族の置かれた環境が少しでも向上しますよう願いを込めまして、今回、この質問をさせていただきます。 初めに、茨城西部メディカルセンターでの診療科について伺います。

筑西市議会 2023-02-22 02月22日-議案上程・説明-01号

こちらアスベストが出てきたということで、工事費が増額になったというご報告ですが、このアスベスト発見されたとき、業者から連絡が入ったかと思いますが、そのときに現場に職員さんが現地調査に行ったのか、その辺の発見された当時の状況、経緯を詳しくご説明をお願いいたします。 ○議長津田修君) 小倉ひと美君の質疑に答弁を願います。 山口財務部長

筑西市議会 2022-12-14 12月14日-一般質問-05号

このワーキングチーム会議等の協力をいただきまして、本市地域性を生かした新たな価値の創造、付加価値発見による企業誘致、例えば本市には製造業等を営む中小企業が多く、古くからものづくりが盛んなまちであることを生かすといった取組など、若者就労支援地域経済の発展につながる取組等につきまして検討してまいりたいと考えてございます。 

神栖市議会 2022-12-14 12月14日-03号

また、こども福祉課調整機関を担っている要保護児童対策地域協議会においても、児童相談所警察学校保育園等関係機関情報共有を図るとともに、それぞれの機関役割を確認することで連携し、児童虐待早期発見、早期対応に努めております。 令和4年度は、児童虐待防止推進月間であります11月に、これまで以上に積極的な啓発活動取組を行っております。

古河市議会 2022-12-13 12月13日-一般質問-03号

それと、建物の造りでコンクリート、鉄骨、木造造りでそれぞれ耐用年数が違うと思いますけれども、これは私たちの体と同じように常に定期的に健康診断を行っていただいて、先ほど言ったように、15年目には空調機が駄目ですよ、20年後には屋根が駄目になりますよ、外壁が駄目になりますよ、傷みますよということで診断をしていただいて、やはり病気と一緒で、早期発見、治療早期発見、修繕が大事になってくると思います。 

神栖市議会 2022-12-13 12月13日-02号

また、認知症高齢者の見守りに対する取組といたしましては、徘回、また徘回のおそれのある認知症高齢者の方が行方不明になった場合に、警察だけではなく、金融機関等関係団体等捜索に協力し、早期発見保護に結びつける認知症高齢者等徘回SOSネットワーク事業や、早期発見手段として徘回探知機や見守りタグの貸出し、お帰りマーク配布を行っております。 

筑西市議会 2022-12-09 12月09日-一般質問-02号

まちづくり会議のほうにつきましては、本市まちづくりに興味のある、本市出身者を中心とした学生たちを募集して構成されたメンバーで、フィールドワーク学生同士交流市民との交流、そういったことで地域の実情に触れていただいて、学生の目線でいろいろな魅力発見していくと、そういった形で活動することによって、その学生たち郷土愛の醸成を図っていくといったようなことを目的にしている事業でございます。